ATAATA HOUSE建設中 ブロック塀ようやく完成しましたよ。昭和丸出しコンクリートブロック塀を洋風に! だいぶ期間が空いてしまいましたが、コンクリートのブロック塀のリノベーションの完成写真を掲載していなかったかな?と思い改めて。一年半前くらいからATAATA HOUSE作りを始めて、ブロック塀との戦いの歴史はこちらです。【DIY】超昭和ブロッ... 2017.11.18 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】超昭和ブロック塀を白モルタルとレンガで洋風に! ATAATA HOUSEのブロック塀のリフォームの件は何度か記事にしてきましたが、ようやく形になってきましたよ。過去の記事はこちら↓「【DIY】コンクリート塀をサンダーとハンマーでぶった斬りました」「【DIY】続・ブロック塀リフォーム」あの... 2016.05.30 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】続・ブロック塀リフォーム 以前、ブロック塀をぶった斬ったと書きましたが、ようやくそれをキレイにするときが来ました。以前の外観。真ん中の太い柱をぶった斬って…こうなってまずは上の和風の屋根みたいなものを取り外しました。そして白モルタルを塗っていきます。使用したのはこれ... 2016.05.13 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】サビだらけの外壁をペンキでリノベーション いよいよATAATA HOUSE外側部分もキレイにリフォームしていきますよ♪まずは建物の外壁がサビだらけで前のペンキが剥がれている状態だったのでそれをキレイにします。最初はこんな感じでした。だいぶサビと剥がれが目立ちますね。まずは中途半端に... 2016.05.12 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 松井、農業始めます。 ATAATA HOUSEのそばに60坪の空き地があり、荒れ放題でしたので農地としていろんな方に使って頂こうと計画しています。まぁでも草もボーボーですので、最低限貸し出せる状態にまですることと、僕も少しやってみようということで、開拓スタートで... 2016.05.08 ATAATA HOUSE建設中素人が細かいこと考えずにやっている農業レポート
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】汚い天井をウォルナットでシャレオツな木目風に 和室の砂壁もどうしょうもなかったのですが、天井も手垢とかがついて結構汚かったです。しかも手垢が染みこんでしまっていて拭いても取れない… 以前二段ベッドとかで子供が遊んでいたんでしょうかね?解決方法は白が茶色のペンキでベタ塗りするしかないなと... 2016.05.02 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】和室を洋室にリノベーション。床作業の手間とコストを省く方法。 畳の和室を洋室にする際、一番コストが高く付くのが床材ですね。通常和室から洋室にリノベーションするには畳を剥いで、床材を張って行くと思います。垂木をつけたり、作業も半端なく煩雑です。そこでどうやって低コストで早く出来るかを考えたところ、畳の上... 2016.04.20 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】コンクリート塀をサンダーとハンマーでぶった斬りました ATAATA HOUSEの外観はこんな感じ。うーん。とにかく昭和。どうにかしたいこのブロック塀。クリーム色の洋風の塀にしてやろう!ということで、そうなるとこの入口の二本の太い柱を無くしたいわけです。圧迫感も出ちゃいますし。いろんな方法を検討... 2016.04.13 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】漆喰塗りレポートまとめ 未だATAATA HOUSE建設中の松井です。ホント古い物件なので改装作業がなかなか大変なのと、日常の業務をこなしながらなのでなかなか終わりません…さて今日は難関であった漆喰塗り作業のレポートをまとめようと思います。 まずはビフォアーのお部... 2016.04.08 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 素人漆喰塗りのコツをもう一つ伝授!霧吹き絶対あったほうがいいですよ! 先日「職人なんて要りません。漆喰塗りで大切なことはたった四文字で言える!」という記事を書きましたが、その後の作業でもう一つ完成のクオリティが圧倒的に上がるシロモノを発見しました。それはこれです。そう霧吹きです。 この霧吹きがあるだけで漆喰の... 2016.04.06 ATAATA HOUSE建設中
松井のワーキングレポート 【DIY】洗面所は壁をミントグリーンに♪ 今日はATAATA HOUSEの洗面所のリノベーションレポートです。元々の洗面台の様子を御覧ください。まぁ、古くてボロくて汚いです(笑)でも家賃が安いので仕方ないです。これをなんとかしなくては…当初真っ白にしようとせっせと塗ったのですが…な... 2016.03.10 松井のワーキングレポートATAATA HOUSE建設中
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】外窓とサッシをラッカースプレーでキレイに シェアハウス&シェアオフィス事業ATAATA HOUSE工事中です。今回の敵はこの年期の入った窓!いや~見るからに強敵です。すべて取り外して分解して、軽くサンドペーパーで汚れを落とし、ラッカースプレーで白に塗る作戦です。が…サッシは外れませ... 2016.03.06 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 疲れたのでATAATA HOUSEという名前の由来を説明します。 現在絶賛内装工事中のシェアハウス&シェアオフィス事業ATAATA HOUSE、今は漆喰塗りまくっています。めちゃめちゃ大変です。はい。この作業をやっていると、もう永遠に終わらないんじゃないかとさえ思えてきます…さて、ATAATA HOUSE... 2016.03.05 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】引き戸部分を壁で閉じる。親父大活躍! シェアハウス&シェアオフィス事業ATAATA HOUSE建設徐々にですが進んでおります。今回のレポートは最大の難関と見られていた引き戸部分を壁で埋める工事です。こんな感じの古いタイプの洋間です。左手半分と右手全面の引き戸部分を壁にします。自... 2016.02.26 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】外窓もミントグリーンに塗りました。 シェアハウス&シェアオフィス事業「ATAATA HOUSE」作りがスタートし、最近は毎日DIYです。なかなか疲れます…。ちなみにDIYって何の略語だろうと思い、調べてみましたが「Do It Yourself」だそうです。言葉のイメージとして... 2016.02.25 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
ATAATA HOUSE建設中 【DIY】ATAATA HOUSE建設始まりました。まずはペンキ塗り。 新たに始めるシェアハウスビジネス事業ですが、「ATAATA HOUSE」と命名することにしました。サイトもすでに骨子は完成しています。(2016年2月現在工事中) 物件はできるだけ安くて広い物を探していましたので仕方ないのですが、築年数が不... 2016.02.23 ATAATA HOUSE建設中素人がとりあえずやってみるDIY
松井のワーキングレポート 大家さんがタダで60坪の空き地をくれました。何に使ったらいいですか? というわけでいよいよ今日から地元三重県四日市市でシェアオフィス&シェアハウス事業のスタートです。スタートと言ってもまずは改装からなので、オープンはもうしばらく後になりますが。で、実はこの物件の契約の際、大家さんがその物件の横に60坪の空き地... 2016.02.20 松井のワーキングレポートATAATA HOUSE建設中