社会問題

伊賀のこと

伊賀市中友田ニュース!旧鞆田小学校がサバイバルゲーム場になる!?

僕が住んでいるのは伊賀市中友田という地域なのですが、そこには統合で廃校となった旧鞆田小学校という学校があるんです。 その旧鞆田小学校を民間活用するという話が以前から聞いておりました。僕も提案しようかと一度は考えたのですが、あま...
ATAATA RESORT

質の悪い顧客にコストをかけてしまい、質の良い顧客からお金を奪うというジレンマ

僕はアタアタリゾートというちょっとした施設を運営しているのですが、そこには無料開放している公園があります。今日そこに遊びに来た方が写真のとおり「ここは有料スペースです」と書いて道を閉ざしてあるところを堂々と侵入して、遊んでいました。...
ビジネス

値上げ時代に思うこと。思考のフレームを外せ!

最近は円安やインフレの影響もあり皆さん値上げラッシュと言う感じですね。身近な方でも値上げされるのをよく見ます。仕方ないことというのは大前提ではあるのですが、ここでもう一歩考えを絞り出したほうがいいんじゃないかなと思うのも嘘ではありま...
ビジネス

飲食店の予約ドタキャン問題って結局経営者の怠慢問題ですよね?

数年前に飲食店の予約のドタキャン問題がニュースになって、それからたびたび話題になりますよね。SNSでも身近なところで、飲食店じゃないですが「キャンセルされたー!」っと怒りの投稿をしている方がいらっしゃいました。 世間的には店側...
ビジネス

廃校を活用して『学校ホテル』を作る?

先日とある情報を仕入れまして、我が家の近所で廃校になった学校を民間活用する方向で市が動いているとのこと。その話を聞かせて頂いて、10年ぶりくらいにビジネス情熱が揺さぶられました。 僕が住んでいる三重県伊賀市は少子化で学校がどん...
伊賀のこと

伊賀市の保育所民営化計画だそうです。住民説明会出席してきました。

伊賀市の保育所、保育園が児童数が減っていることから、統合、民営化の方針だそうです。一番下の娘が保育所に通っており、その保護者の役員をしていることもあって、住民説明会に行ってきました。 今日は何するのかな?くらいの気持ちで夜に保...
社会問題

立花孝志さん「世の中のために働かないほうが良い」遂に来たかという感じ。

「世の中のために働かないほうが良い」 まぁ分かっていても公には言いにくいんですよね。世間話のときはよくこういうこと話したりするのですが。それが遂に権力を持つ人がはっきり言ってくれたなと、そういう変な感慨深さがある動画でした。立花孝志さ...
ビジネス

人の根源的な共感欲求をSNSが満たし敗者を作る社会

まぁ、勝者とか敗者とか極論ないですし、言いたくないのですが、敢えてタイトルにしてみました。そのくらいこの「共感」という麻薬のような欲求が現代人を突き動かしているなと感じる今日このごろです。 何が言いたいかと言うと、前回の集客に...
FX

ワクチン打つ?打たない?はドル円買う?売る?と同じこと。

私、周囲に住宅もなく、どこかに勤めに行くこともなく、しかもここ二ヶ月子供は夏休みで、外の世界とほとんど関わりのない生活をしていることもあり、コロナのニュースを全く追っていませんでした。 そんな状況なのでもしかしたら誤解かもしれ...
社会問題

同じ種族!大原扁理さん、YouTube大学【年収90万円で東京ハッピーライフ】見ましたよ。

あっちゃんのYoutube大学の「年収90万円で東京ハッピーライフ」ペンキ塗り塗りしながら聞きました。 僕は概ね著者の大原扁理さんと同じ結論ですが、会社やっているということもあるかもしれませんが、もう少しだけ稼ぐ力を付けたほう...
子育てのこと

ひろゆきとゆたぽんパパ論争について考えていたら三浦マイルドにキレた話。

YouTuberのゆたぽん君が中学校行かない宣言をして、学校行くべきか行かないべきか論争が著名人含め盛り上がっているようですね。その代表が2ch創設者ひろゆきさんとゆたぽんパパのTwitterでの論争。 詳細はTwitter見...
ウェディング

ブライダル業界は終わった。少なくともそう認識したほうがいい。新時代のウェディングサービスのヒントは…

このコロナを経験して、ブライダル業界の方々がそれぞれどんな風に考えているか気になっているんですよね。 僕の考えとしては、まず結婚式を避ける方は増えると思います。やはり結婚生活に多大なリスクを犯してまで結婚式を挙げるというのは、...
社会問題

「命は何よりも大切」と正義をかざす人の危うさ

SNSを見ているとコロナ問題で正義をかざす人が増えているように思います。正義とはとても危ういものです。代表的なところではアメリカがよく使う正義。この正義で一体どれだけの人を殺したのでしょう。 命は何よりも大切ロジック コロ...
社会問題

コロナ問題に思う。今頃恐怖を煽る自覚のない殺人者。

コロナ問題。本当にどうやって解決していくのか、全く先が見えなくなってきましたね。このインパクトは福島の震災よりも大きなものになるような気がします。 その中でどうしても黙っていられないことがあるんですよね。今日はそのことを書きたいと思...
伊賀のこと

コロナウィルスは最高のエンタメだ

コロナウィルス。下界は大変そうだなと、伊賀の山奥から見下ろしています。 そういえば、先日とある経営者さんと話していたら「コロナ最高に面白いね!」と笑っていました。正直僕も同じ感覚だったのですが、あまり公に言えなかったので、よくぞ言ってくれ...
ウェディング

結婚式の日に超大型台風!欠席?出席?延期?何が正解?

台風19号が近付いてきています。どうも「過去最大級」とのことで、「千年に一度の」とか色々言われていますが、最近あらゆる災害に対して、こういった危機を必要以上に煽りすぎて、逆に危機意識が薄れてしまいますよね。本当なのかと。 まぁ...
社会問題

GMOとくとくBBが全く得々ではない件

「GMO」 なんの略なんでしょうね。「ごっついマジ詐欺?おかしいよ」かなぁ。 いや、実はもうかなり前から「GMOとくとくBB」のWiMAXを使っていましてね。5年以上は使っています。なので、この会社は顧客を騙すこ...
社会問題

マニラでいつも思うこと

数日フィリピンはマニラに滞在していました。グアムへの仕事がマニラ乗り継ぎだったのですが、帰りは数日だけマニラに滞在することにしました。 マニラはもう何回目か忘れるほど来ています。10回は行ってないかな。なんだか初めて訪れたとき...
社会問題

ミュージシャンも芸人も俳優も漫画家も、みんな他人に未来を預けている

たまたまこの記事を読む機会があったのですが、 「芸能界「性接待」現役女優が実名告発!石川優実MeToo激白」 まぁ、嫌なニュースですよね。なんですが、この根本的な原因は他人に未来を預けてしまっているということなんです...
子育てのこと

オリラジ中田あっちゃんの「良い夫やめました」問題について

NewsPicksでも書いたんですが、オリラジ中田あっちゃんの「良い夫やめました」の記事について。 まぁ要は夫としてしっかり頑張っていても嫁からは文句言われるわ、自分も辛いわ、じゃあ良い夫なんてやめてしまえ!という記事...
四日市のこと

通勤ラッシュで時間を失う年収400万より、在宅で時間を失わない年収200万の方が良くないかい?

近くに住んでいるのに全く気がついていなかったのですが、地元四日市の幹線道路「山城線」と言われている道路があるんですね。県道64号線かな。 その山城線はいつもスイスイ進む道で渋滞なんて絶対に起こらないと思っていたのですが、今日た...
ノーモアキャピタリズム宣言

ランドセルが6万円?はぁ?ランドセル問題を語ります。

上の息子が来年小学校に入るのですが、ランドセル問題を初体験しました。まず最初に驚いたのですが、ランドセルってこんなに高いんですね! Barbie<バービー>ランドセル <シブヤ限定モデル> 2017年度版 A4フラットファイル対応 M...
社会問題

日本人の民度はハンパなく高い。残念ながら民度の差は間違いなくありますが…

「民度」 民度(みんど)とは特定の地域に住む人々の知的水準、教育水準、文化水準、行動様式などの成熟度の程度を指すとされる。 Wikipedia先生によると、だそうです。僕もいろんな仕事をしていまして、いろんな国の...
シバトーーク!

シバトーーク!「少子高齢化社会」

※シバトーーク!はFlashmob JAPAN代表の柴田康宏さんとプライベートで話していることをオープンにしちゃう企画です。 松井『柴田さんは少子高齢化について関心が強いですよね。』 柴田『こんにちは。ビール大好...
シバトーーク!

シバトーーク!「もう起業なんてしないほうがいいんじゃね?」

※シバトーーク!はFlashmob JAPAN代表の柴田康宏さんとプライベートで話していることをオープンにしちゃう企画です。 松井「柴田さんは多くの人に「起業なんてせずにサラリーマンやったほうがいい」と考えているそうで...
タイトルとURLをコピーしました