習った漢字だけ使って良いという小学校の謎ルール

小学一年生の息子が通う小学校ではこういうルールがあるそうです。

「自分の名前を書くとき、習った漢字は使ってOK」

つまり堀江貴文という子がいたとして、「文」という漢字だけ習っていたとしたら、テストなどの記名は

ほりえたか文

という風になら書いてもOKということです。

もし立花孝志という子がいたとして、「花」という漢字だけを習っていたら

たち花たかし

という風になら書いてもOKということです。

もし三崎優太という子がいたとして、「三」という漢字だけを習っていたら

三さきゆうた

何このルール・・・



なんでこういうルールにしているかという現場の事情は分からないので、一方的に批判するのは良くないのですが、子供の可能性というシンプルな視点としては非常に良くないですよね。

ちなみにうちの子は結構難しい漢字を使う名前ですが、小学一年生ながら自分の名前はすべて漢字で書くことができます。

要はそういった能力を抑えて、みんなで足並みを揃えて進みましょう、という考えなんですよね。いかにも日本的というか…

こういう教育方針が子供の才能ややる気を削いでいくのだなと感じますし、自分の子供時代を振り返ってもそうだったなと思い出します。

もし鴨頭嘉人という子がいたとして、「人」という漢字だけを習っていたら

かもがしらよし人

か。



コメント

タイトルとURLをコピーしました