格闘技のこと

松井的伊賀発格闘技イベント『IGA.1』レビュー

私、伊賀に移住して自分で格闘技ジムを始めて、その流れから『IGA(アイジーエー)』というアマチュア格闘技イベントも主催しているのですが、一昨日2022年7月17日に早くもその五回大会を終えました。「ただの地方のアマチュア格闘技の試合だろ?」...
伊賀のこと

伊賀市の保育所民営化計画だそうです。住民説明会出席してきました。

伊賀市の保育所、保育園が児童数が減っていることから、統合、民営化の方針だそうです。一番下の娘が保育所に通っており、その保護者の役員をしていることもあって、住民説明会に行ってきました。今日は何するのかな?くらいの気持ちで夜に保育所に行ったので...
ノーモアキャピタリズム宣言

YouTube大学 『金持ちになる人、貧乏になる人』面白かった!!けど、もうこの話は重要じゃないよ。

いや~、中田敦彦のYouTube大学久々の名作来ましたね!『金持ちになる人、貧乏になる人』です。「貧乏になる人はお金が欲しいこと隠す。欲しくないなら働くなよ!」に大笑いしましたが、ここで言われていることは、ほぼ100%そうだと思います。お金...
松井流こうすれば起業に失敗しない方法

ビジネスがうまく行かない人の根源的特徴

YouTube見てると広告で「ビジネスでの成功にはホームページじゃない、ランディングページが必要だ!」みたいなのめちゃめちゃ流れてきません?あれめちゃ腹が立つんですよね。あれ嘘ですから。LPでビジネスがうまくいくなら、日本人全員成功してます...
社会問題

立花孝志さん「世の中のために働かないほうが良い」遂に来たかという感じ。

「世の中のために働かないほうが良い」まぁ分かっていても公には言いにくいんですよね。世間話のときはよくこういうこと話したりするのですが。それが遂に権力を持つ人がはっきり言ってくれたなと、そういう変な感慨深さがある動画でした。立花孝志さん、あり...
ビジネス

人の根源的な共感欲求をSNSが満たし敗者を作る社会

まぁ、勝者とか敗者とか極論ないですし、言いたくないのですが、敢えてタイトルにしてみました。そのくらいこの「共感」という麻薬のような欲求が現代人を突き動かしているなと感じる今日このごろです。何が言いたいかと言うと、前回の集客に関する記事に通じ...
ビジネス

すべて書きます。松井流集客術。永久保存版ですよ。

ビジネスの成功の鍵といえば、人間的魅力とか商品開発力とかいろいろとあると思いますし、非常に複雑的なバランスの上で成り立つので、これだけやれば!的なものはないと思います。でも少なくとも、人間的魅力とか商品開発力とか、それを発揮する前に終わって...
漫画

『闇金ウシジマくん』の絶望感が中毒になります。

最近LINEマンガで漫画を読んでいます。YouTubeを使う時間がどんどん減っていますね。一番最初にハマったのが『闇金ウシジマくん』です。山田孝之さんが主演されていた映画は見たことあったのですが、漫画は初でした。興味があったわけではなく、名...
格闘技のこと

武尊VS天心戦はある。榊原社長の表情で分かりました。

格闘技ファンのここ数年の最大の胸のひっかかりである「武尊VS天心戦」についてです。僕くらいヘビーな格闘技ファンからするとさすがにちょっと熱が冷めてしまって、もうやらなくてもいいんじゃない?とすら思っている案件ですが、それもライトファンや今後...
伊賀で聞きながラジオ

また新たな資産を築くべく、ラジオ番組はじめました。

あ、ラジオ番組はじめました。その名も『松井明紀の伊賀de聞きながラジオ』です。ATAATAラジオ放送とか言っていますが、要は音声コンテンツです。YouTubeとかAmazon、Apple、Googleとかにも配信しています。まだ全然再生回数...
FX

ワクチン打つ?打たない?はドル円買う?売る?と同じこと。

私、周囲に住宅もなく、どこかに勤めに行くこともなく、しかもここ二ヶ月子供は夏休みで、外の世界とほとんど関わりのない生活をしていることもあり、コロナのニュースを全く追っていませんでした。そんな状況なのでもしかしたら誤解かもしれないですし、SN...
FX

FXやるならJFXで決まりというお話。

僕は根本的にFXで稼ぐのは無理だと思っていたので、FX自体で稼ぐのではなくキャッシュバックゲッターとして、いろんな証券会社を渡り歩きキャッシュバックを獲得して稼いできました。が、今はFX取引は完全にJFXのみで行うようになりました。その理由...
社会問題

同じ種族!大原扁理さん、YouTube大学【年収90万円で東京ハッピーライフ】見ましたよ。

あっちゃんのYoutube大学の「年収90万円で東京ハッピーライフ」ペンキ塗り塗りしながら聞きました。僕は概ね著者の大原扁理さんと同じ結論ですが、会社やっているということもあるかもしれませんが、もう少しだけ稼ぐ力を付けたほうが「幸せになる」...
ATAATA RESORT

「松井くん、もうちょっと料金上げてもいいんじゃない?」という助言の時代遅れ感。

よく「松井くん、もうちょっと料金上げてもいいんじゃない?」って言われたりします。どんな人が言うかといえば、ちょっとビジネスかじりました感のある人。マウント取りたいのかなぁ。うちのスポーツジムは格闘技の月会費が¥1000、めちゃくちゃ時間とコ...
ビジネス

DM君、それは本当に良くないよ。というお話。

先日とある営業メールが届きました。どうも大学生ながら起業し、下請け仕事を下さい的な内容でした。つきましてはZOOMでお話をさせて頂けないかと。仕事与えて、さらにZOOMで時間を奪うって何なんだよと思うわけですが、まぁよくあると言えばよくある...
未来のこと

決済者は人間だけという思い込み

インターネットが発達して、ビジネスを地元だけじゃなく、全国、世界へと簡単に広げられる時代です。僕自身、全国規模でのビジネスはいくつかやっているのですが、今は世界に向けて売れるものを作れないか考えたりしています。そんなことを考えてはいたところ...
松井流こうすれば起業に失敗しない方法

多く売ることを考えるよりも、自分の円の価値を上げることがビジネスの成功の近道

安いと言われても僕の中では高いこれ超重要先日「なんでなんでもあんなに安く提供しているんですか?」と言われましました。これ結構な頻度で言われます。調べてもらえれば僕の事業見つけられると思いますのでチェックしてみて下さい。でも僕の中では全く安く...
子育てのこと

ひろゆきとゆたぽんパパ論争について考えていたら三浦マイルドにキレた話。

YouTuberのゆたぽん君が中学校行かない宣言をして、学校行くべきか行かないべきか論争が著名人含め盛り上がっているようですね。その代表が2ch創設者ひろゆきさんとゆたぽんパパのTwitterでの論争。詳細はTwitter見てもらえればすぐ...
ビジネス

何事もうまくいかない人はだいたい掃除をしっかりしていない

商売でも人生全体でもそうなのですが、何事もうまくいかない人っていますよね。理由は様々だと思いますが、そんな人はかなりの確率で掃除をしっかりしていないことが多いです。例えば飲食店などの店舗経営の場合、大雑把にきれいにはすると思うんです。一応は...
映画

『えんとつ町のプペル』これは最高のエンディングテーマを聞くための映画だ。

遅ればせながら、映画『えんとつ町のプペル』見に行きましたよ。松井なりの感想を書いてみます。大前提として僕はキンコン西野亮廣さん好きです。大好きです。ストーリー、ロジックや思想も結構理解している部類だと思います(サロンメンバーですし)。でも書...
美味しいお店

三重県四日市の隠れ家高級鉄板料理『鉄板ダイニング 皇-SUMERAGI-』は女性を喜ばせられるお店ですわ。

今日はちょっとビジネス話をするために天界である伊賀市から下界である「リアルえんとつ町」こと四日市市に行ってきました。愛すべき元地元です(笑)敬愛する先輩経営者の方に呼ばれたのは『鉄板ダイニング 皇-SUMERAGI-』というお店でした。夜は...
スプーンタップ

スプーンタップ

先日、自分のブログを他の人に書いてもらうというチャレンジ(暴挙)に出ましたが、その後ミコトさんが全く記事を書いてくれないじゃないかと嘆いている松井です。さてそんな私、松井ですが今のようにビジネスやる前は、実は音楽をやっていました。主には「ス...
秘書ミコト

初めまして。ミコトです。

皆さん初めまして、お邪魔させていただきます。ミコトです。今回は、松井さんに誘っていただき、ブログを書かせてもらってます。ミコトって誰だよ⁉となると思うので、今日は簡単に自己紹介しますね。名前 ミコト性別 女と、ここまで書いて気付いたのですが...
ビジネス

どうも、オリラジあっちゃん「働かないで生きていく」の人です。

これは取り上げないといけないなと、勝手な責任感から今日は記事を書いています。そう、「働かないで生きていく」をすでに現実にしている者として(笑)まずは中田敦彦のYouTube大学「働かないで生きていく」を御覧ください。いや~今回はあっちゃんが...
スナックノンルーフ

「スナックノンルーフ」をオープンします♪

これまで投資オンラインサロンをライングループで行っていたのですが、ビジネスの話もしたいなと思いまして、Facebookにお引越ししましてサロン名を「スナックノンルーフ」としました。このサロンではビジネスや投資などの話題を中心に交流を持たせて...