FX 松井おすすめのFX口座(随時更新します) いくつかFXの記事を書きましたが、これからFXをやってみようと思われた方向けに、どこで口座を作ればいいかのご案内をさせていただきます。 FX DMM FX 先日も書きましたが僕の好きな亀山社長の会社なので一番... 2020.04.17 FX
社会問題 「命は何よりも大切」と正義をかざす人の危うさ SNSを見ているとコロナ問題で正義をかざす人が増えているように思います。正義とはとても危ういものです。代表的なところではアメリカがよく使う正義。この正義で一体どれだけの人を殺したのでしょう。 命は何よりも大切ロジック コロ... 2020.04.11 社会問題
FX 松井流FXストラテジー!新しい手法を考案しました。その名も「ボリンジャーバンドはみ出しゲット法」 え~こんなときでも固定資産税は容赦なく請求されるのですね(泣)コロナショックで売上100万以上飛んでる僕としてはかなり厳しいですね。しかも今年は2000坪の土地を買ったのでえらいことです。そんなわけでお金稼ぎ頑張っていきましょう♪ ... 2020.04.08 FX
社会問題 コロナ問題に思う。今頃恐怖を煽る自覚のない殺人者。 コロナ問題。本当にどうやって解決していくのか、全く先が見えなくなってきましたね。このインパクトは福島の震災よりも大きなものになるような気がします。 その中でどうしても黙っていられないことがあるんですよね。今日はそのことを書きたいと思... 2020.04.04 社会問題未来のこと
FX 松井流FXストラテジー!今の相場は常に適正相場、値打ちも割高もない。 どうも最近お客さんから教えてもらったOfficial髭男dismにハマっている松井です。「Pretender」最高ですね。英語の意味が分からなかったのですが、ふりをする人、詐称者という意味だそうです。つまり… I am preten... 2020.03.27 FX
FX 松井流FXストラテジー!大衆の心理を感じ取り、逆手を取れ! さて、今日から松井流FXで勝つための手法を書いていきますね。「勝つ方法」とか怪しげなこと書いていますが、あくまでも自己責任で。当たるも八卦当たらぬも八卦ということで。 直近の成績公開します まずは最近FXを10年ぶりくらいに再... 2020.03.20 FX
FX 松井流FXで勝つための思考法。楽しむことが何より大切だ!と思う。 このブログも悪い意味で安定してきまして、作者的には刺激もないので新企画をやってみようかなと思います。テーマは「投資」です! 伊賀の山奥に住んで自然と調和して生きている僕が、まったく興味のなさそうなテーマです。しかも初回はギャンブル性... 2020.03.18 FX
伊賀のこと コロナウィルスは最高のエンタメだ コロナウィルス。下界は大変そうだなと、伊賀の山奥から見下ろしています。 そういえば、先日とある経営者さんと話していたら「コロナ最高に面白いね!」と笑っていました。正直僕も同じ感覚だったのですが、あまり公に言えなかったので、よくぞ言ってくれ... 2020.03.04 伊賀のこと社会問題日々のこと
美味しいお店 ブロンコ朝日店閉店。ブロンコビリー愛が止まらないから、株を買って株主になって新事業を提案しよう。 BRONCO BILLY。ブロンコビリー。素晴らしく健全すぎる経営のため、出店地域がそこまで広くないのですが、東名阪を中心に出店しているステーキ屋さんです。 「静岡ではさわやかっていうハンバーグが有名だよ」なんて話をちょくちょく耳に挟... 2020.02.29 美味しいお店日々のこと
世界のこと もう「中国は怖い」は古い!中国発のインターネットショッピングモールWishがアツい!! 今日は中国発のインターネットショッピングモール「Wish」をご紹介したいと思います。 四の五の語る前に僕からのプレゼント、Wishで使える最大50%オフになるコードです。 vsdcpgc Wishとは Wishは中国発のインターネッ... 2020.02.14 世界のこと
映像制作 映像制作ソフトで悩んでいる皆さん。やっぱりパワーディレクターがベストだ! 僕は映像制作の仕事もしているのですが、最近パソコンを遂に観念してWindows10に変えることになり、以前使っていた映像制作ソフトの動きが非常に悪くなり新しい映像制作環境を考えていました。 これまで僕が使っていたソフトはなんと… ... 2020.02.12 映像制作技術公開
「働かない実業家」松井明紀のノーモアキャピタリズム宣言 3人の子供を持つ僕がインフルエンザを考える。予防、処方いろいろあるが結局は「学校」「会社」の社会構造問題だ。 インフルエンザ。厄介なウィルスです。今日はその厄介者について一般人の目線から書きたいと思います。 インフルエンザはどこから来るの? 都市伝説で風邪もインフルエンザも人(薬剤利権関係者あたり)が意図的に撒き散らしている、なんて話も聞いたこと... 2020.01.19 「働かない実業家」松井明紀のノーモアキャピタリズム宣言
ノーモアキャピタリズム宣言 生まれることも死ぬことも「空(くう)」である。 もうだいぶ前から話題ではありますが、オリラジのあっちゃんこと中田敦彦さんのYouTube大学が最高に面白いですよね。特に先日の「サピエンス全史」はやばかったです。 最近中田敦彦さんは幸せの真理みたいなところに強い興味を持ってい... 2019.12.12 ノーモアキャピタリズム宣言豊かに幸せに生きるために
子育てのこと 習った漢字だけ使って良いという小学校の謎ルール 小学一年生の息子が通う小学校ではこういうルールがあるそうです。 「自分の名前を書くとき、習った漢字は使ってOK」 つまり堀江貴文という子がいたとして、「文」という漢字だけ習っていたとしたら、テストなどの記名は ほり... 2019.12.01 子育てのこと
日々のこと UQコミュニケーションズ株式会社さんからアフィリエイト提携解除されました UQコミュニケーションズ株式会社さんからアフィリエイト提携解除されましたよ。UQといえば格安スマホやらWiMAXやらUQさんです。 さてなんででしょう?理由は簡単です。以前こんな記事を書いたからです。 なかなかお... 2019.11.07 日々のこと
松井流こうすれば起業に失敗しない方法 鴨頭嘉人さんのメッセージをどう受け取るのか。結局は受け手のリテラシーだ。 YouTube講演家である鴨頭嘉人(かもがしら よしひと)さんが僕は大好きでよくYoutubeを聞いたりしています。好きだからこそ今日は鴨柱さんの批評というか、「鴨頭さんのメッセージの使い方」を書きたいなと思います。 僕がこれ... 2019.11.04 松井流こうすれば起業に失敗しない方法ビジネス
伊賀のこと 近頃の松井の暮らしを書きます 今日はなんとなく最近の僕の生活を書きたいと思います。 すでに過去の記事でも書いてはいますが、2019年の春に四日市市から伊賀市に引越しをしました。理由は3人目の子供ができ、そろそろ3DKのアパートも手狭になり、家を探していたところ、伊... 2019.11.03 伊賀のこと四日市のこと日々のこと松井明紀について
ウェディング 結婚式の日に超大型台風!欠席?出席?延期?何が正解? 台風19号が近付いてきています。どうも「過去最大級」とのことで、「千年に一度の」とか色々言われていますが、最近あらゆる災害に対して、こういった危機を必要以上に煽りすぎて、逆に危機意識が薄れてしまいますよね。本当なのかと。 まぁ... 2019.10.12 ウェディング社会問題
素人がとりあえずやってみるDIY モコのフロントガラス交換。DIYレベル3くらいですかね。 日産モコ(MG21S)のフロントガラスにこんなヒビが… というわけでDIYフロントガラス交換してみました。最初に言いますが大変なのは「ガラス外し」だけです。これだけクリアできれば、あとはそれほど高い技術は必要ありません。 分かる人には分か... 2019.09.17 素人がとりあえずやってみるDIY
伊賀のこと 車検のコバック上野店(オートモールモリ上野店)さんでの車検トラブルについて 僕は車検のコバックがすごい好きなんです。何が好きかといえばこういう理念があるからです。 「20年50万キロ精神」 要は車は20年50万キロ乗り続けることが可能であり、そんな社会を目指すという会社の理念です。これは本当に... 2019.09.02 伊賀のこと日々のこと
カメラマン EaseUS Data Recovery Wizardのデータ復元の威力、すごっ! 最近データ復元をほんの少し研究しています。全然詳しくないのですが、データって質量があるのかな?あるとしたら、それが消去されたのに復元されるって、無から有を生み出しているということで、自然界としてはあり得ないことですよね。テクノロジーってすご... 2019.08.23 カメラマン豆知識日々のこと
日々のこと MiniTool Partition Wizard版使ってみたよ MiniTool Partition Wizardという何やら難しそうなソフトですが、使ってみましたのでレビュー。 MiniTool Partition Wizard無料版 こんな感じの画面で、Partitionとい... 2019.08.04 日々のこと
社会問題 GMOとくとくBBが全く得々ではない件 「GMO」 なんの略なんでしょうね。「ごっついマジ詐欺?おかしいよ」かなぁ。 いや、実はもうかなり前から「GMOとくとくBB」のWiMAXを使っていましてね。5年以上は使っています。なので、この会社は顧客を騙すこ... 2019.06.02 社会問題
ウェブ 独自ドメイン「.link」の使い勝手の良さったらない 以前.workドメインの記事を書いたら好評だったので、僕がもう一つおすすめする.linkについて書きたいと思います。 workドメインの記事はこちら .linkは何より使い勝手がイイ 独自ドメインを取得する際、多くの人... 2019.05.30 ウェブ豆知識
ウェブ 競合他社と戦わず、自社サイトで紹介して利益を得る さぁ、今日も超有益な技術系裏話ネタ書きます。この記事が有益だな~と思ったら僕のAmazonアフィリエイトリンクから買い物して下さいね~ スルーしないで。 ポチって下さい。 暑~い夏が近づいて... 2019.05.29 ウェブ技術公開ビジネス